要約
Part2 of this memorandum describes further mechanisms whereby the interaction of a virus with the host’s immune system may lead to tissue damage.
本備忘録第二部では、ウイルスと宿主の免疫系との相互作用が組織傷害を生起する更なるメカニズムを詳述する
Cell-mediated immunity plays a vital role in promoting recovery from virus infections, but under some circumstances tissue damage may be caused by the reaction of immune cells with viral antigens.
細胞介在性免疫はウイルス感染からの治癒促進に中心的役割を果たすが、特定の状況下で、ウイルス抗原と免疫反応によって組織傷害が生起する可能性がある。
When mice are infected with lymphocytic choriomeningtis virus neonatally or as adults while receiving immunosuppressive drugs, widespread invasion of cells is seen but there is little overt disease.
リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)に、幼体マウスや、免疫抑制剤を投与した成体マウスが感染すると、細胞への広範な侵入が観測されるものの、何等の疾患は惹起しない。
If, however, normal adults are infected or if immune cells are transfused into tolerant mice, cell injury and death follow.
しかし、健康生体マウスに感染させた場合や、耐性マウスに免疫細胞を輸液した場合、細胞傷害が発生し、後に死に至る。
Viruses have long been suspected of contributing to the pathogenesis of autoimmune diseases.
長らく、自己免疫疾患の病態へのウイルスの寄与が想定されている。
Antibodies directed against normal cell constituents have been reported in several virus infections.
正常細胞の構成成分へ抗体が直接結合すると、重症ウイルス感染が生じると報告されている。
Viruses may conceivably unmask or release host antigens, alter host antigens and act as “helper determinants”, or perhaps in other ways provoke immune responses against normal body constituents.
ウイルスは恐らく、宿主抗原を除去・放出したり、宿主抗原を変化させて”ヘルパー決定基”として作用し、或いは他の経路により、正常な体の構成成分への免疫反応を促進する可能性がある。
The immunopathological manifestations caused by viruses may also be influenced by the host’s genetic makeup.
ウイルスで生じる免疫病理的症状は、宿主の遺伝的組成にも影響する可能性がある。
Certain observations indicate that, in addition to controlling susceptibility to virus infection, genetic factors partly determine the effectiveness of the immune response.
ある観察により、遺伝的因子が、ウイルス感染への感受性制御に加えて、有効な免疫反応を部分的に決定することが示されている。
The memorandum calls attention to the possible implications of these concepts and findings for clinical research.
本備忘録は、これらの構想と知見が、臨床研究に与える影響の可能性に注意喚起をするものである。